【Udemy】本を読むための講座もあるんだね。【年300冊】

まとめ

Udemyには色々な講座がありますが、インパクトがある講座を選んで受講しています。
今回は本を読むための講座です。

なんと、1年に300冊以上の本を読むためのノウハウを紹介している講座です。
300冊って、とんでもないですね・・

受講した講座

Speed Reading MACHINE 3.1: How To Read 307 Books In 2021

Speed Reading MACHINE 3.1: How To Read 307 Books In 2025
The ULTIMATE Secret To Reading 100, 200 Or Even 300 Books Per Year Without Using Speed Reading Or Book Summaries

講座修了までの時間

約5時間です。

勉強につかれた時、何をするか?
ドラゴン桜風にいうと、「息抜きのために勉強する」です。

まさに勉強の合間にこの講座をやっていた感じです。

学んだ内容

読書のため
手段選ばず。

さらっとまとめておきます。自分が思い出すための備忘録です。
これでもかってくらい、色々なテクニックを駆使していますね。

Section2: Your Curriculum

1.基礎(コンセプト)に戻れ

・最新の研究を追う必要はない
・長く続いている基本は学ぶべき

2.この種類の本を選ぶのが良い
(1)伝記 (失敗を学べる)
(2)コミュニケーション
(3)サイエンスフィクション

3.読書の時間を作るには

・TVを見ない
・通勤や買い物の時間を減らす
・待ち時間にも本は読める

4.本との会話

・お金はかかるけど図書館は利用しない。読み返したり、線を引いたりして本と会話できないから。

5.本を読むための習慣をつける

いわゆる21日ルールに従って習慣化していく。
最初の週は1日5分、次に1日10分、最後の週は1日15分(ここで諦めないで!)

Section3:Your Reading Mindset

1.本を読むとき、著者が隣で語りかけていることを想像して読む

 著者の考えを知る為、本を読んでるんだ。言葉やフレーズだけを知るのではない。

2.本を読む前のコツ3つ

・私が本を読む目的は
・この本に私の目的を果たせる能力はあるか
・本の真の目的を知る

3.セクションのはじめ、最後を読んで下調べを。

新聞を読むことが手軽な練習になる。

4.早く読むべき、早く読むべきでないところ

・良く知っている、楽しんで読める、簡単なところ ➾ 早く読んでよし
・初めての知識領域、理解に苦しむ ➾ 早く読むべきでない

5.カーネギー「人を動かす」は、良い

読書のエッセンスが詰まっている。
2回は読むこと。

Section4:The Best Tactic for Reading Fast

1.文字をなぞる

見やすい。
ペースを強制的には早めるなど脳をだませる。

2.Reducing Subvocalization(心の中の音読をやめる)

この講座だけで完璧にできないよ。でもおちこまないで練習してね。みたいなことが言われていた。

3.前の章の復習(本は著者が隣にいて語り掛けてくれている)

ナポレオン・ヒルの本は良い。
私も昔ナポレオン・ヒルの本を何度も読んでたなぁ・・

4.ノートの効果的な取り方

色分けや要約など、短時間で復習するためのノートの取り方が紹介されていたと思います。
以前読んだ本「1分間勉強法」に近い気がしました。

Section5:Your Reading Habits

1.モチベーションを保つ

・goodreadsを使う。

Goodreads | Meet your next favorite book

・適度な難度(簡単すぎない、難しすぎない)本がいい、脳が飽きる

2.Jerry Seinfeild’sMethod

毎日のチェーンを途切れさせない。
1日1000ギャグより、1日1ギャグ。

みたいなことが言われていた。

3.仕事前の30分を毎日続ける

あ、これどこかで聴いたことあるやつや、と思ったら。
私の愛読書、「1日30分を続けなさい」と同じようなことが述べられていた。

42%の人は大学卒業後に本を読まないらしい。
その人たちにあなたは余裕で勝てる。

4.知識定着のメソッド

ノートやラインをとって1週間後に見直す。

これもどこかで聴いたことがあると思ったら、忘却曲線と復習による知識定着のことですね。
ややこしい英語で話されているので理解が追い付いていないところがありますが多分そう。

Section6:Your Reading Focus

※Section5の学習からかなり日が開いた(2ヶ月ほど)ので、だいぶ忘れかけています。

集中する方法について紹介されていました。以下2点ほど。

・タスク、時間、文字、音などに着目する。
・2分ほど集中して取り組む。

正直、あまり理解できなかったです・・残念。

Section7:Advanced Speed Reading

視野を広げるトレーニングを紹介されていました。

真ん中の文字を見つつ、左右へと視野を広げて読めるようにするようなトレーニングです。

確かにこれができればかなり有利なのは間違いないです。
ただ、トレーニングはきつい・・

Section8:Techniques to Improving Your comprehension

アクティブラーニングについて紹介されていました。
これは有名ですね。たんに読むだけでない。

・誰かに説明できるように
・イメージ(図解)できるように

あたりが強調されていました。

まとめ

・本を沢山読むため、より効率的に知識として定着させるためのテクニックを学べる講座でした。

・どこかで学んだことがあるテクニックが端的に紹介されています。

 「1分間勉強法(要約)」「1日30分を続ける(習慣)」「アクティブラーニング」など。

・伝記、サイエンスフィクションなど読むのが意外と学びが多いと紹介されていたので、チャレンジしてみたいと思いました。

・次に読むべき本を紹介するサービスも世の中にはあることを知りました。ジャンルが偏らないようになっているらしいので是非活用したいところです。

コメント

タイトルとURLをコピーしました