IT 【おすすめ】健康×学習×稼ぎ【歩きながら耳学】 最近の流行はなんといっても「ながら」です。 時間を増やすことはできませんが、有効活用することはできます。そこで有効なのが耳学を絡めた「ながら」活動です。 数年前より、家事をしつつ耳で学習することは行っていました。現状、私が行っ... 2022.05.07 ITファイナンス筋トレ英語
IT 【Outlook】毎日のブリーフィング【意外とありがたい】 Outlookメールを使っているのですが、最近になってVivaインサイトの関連で「毎日のブリーフィング」というメールが届くようになりました。 Vivaインサイトといえば、以前なぞのアイコン増殖で不信感しかないのですが、今回紹介するや... 2022.04.14 ITクラウドサービス
IT 【GCPでWordPress】暗号資産関連の学習/取り組みをサイト分離 仮想通貨、NFT、Defi、メタバース・・ 暗号資産関連の技術を調べていくうちに、資産形成の一分野として取り組みたい気持ちがどんどん高まってきました。 いわゆるハマり状態ですね。 学習の一環として触っていたのですが、日々新たな... 2022.03.23 ITクラウドサービス
IT 【意外と】Chromeにブックマークを追加するプログラム【情報少ない】 私の会社では標準ブラウザとしてGoogle Chromeを利用しています。 システム側から利用者に向けてブックマークを提供することがあるかと思いますが、できるだけ簡単に提供する方法が求められたりします。 プログラムで簡単にブッ... 2022.02.25 ITプログラミング
IT 【簡単】DeFiatoで仮想通貨ファーミングやってみた 以前、Pancake Swapで仮想通貨のファーミングをやってみたのですが結構複雑でした。 本日紹介するのは、その複雑なファーミングが比較的簡単にできる仕組みです。DeFiatoというプロジェクトです。「DeFi(分散金融)」を「A... 2022.02.14 ITファイナンス
IT 【Outlook】メールボックスは10個まで【知ってる人少ない】 Outlookクライアントに共有メールボックスを追加して使っている人は多いと思います。私も4~5個、共有メールボックスを使っています。 Outlookクライアントに追加できるメールボックスの数には、標準で上限が設けられていることをご... 2022.02.01 ITクラウドサービス
IT 【PowerAutomate】エラー制御は「実行条件の構成」を使うのだ! PowerAutomateを使ってぼちぼちと業務を自動化しています。 いろいろな処理を自動化しているうちに、「エラー処理をしたい」という壁にぶつかるでしょう。まさに私がその状態でした。 PowerAutomateでのエラー処理... 2022.01.24 ITクラウドサービス
ファイナンス 【令和3年確定申告】仮想通貨の雑所得申告【雑にならざる得ない】 2021年は、仮想通貨の取引が比較的増えました。 仮想通貨で発生した損益は、雑所得として確定申告が必要であるため今回はその内容を紹介します。 仮想通貨取引で確定申告が必要なのか? どっちなんだい! 以下、よく巷... 2022.01.24 ファイナンス
IT 【Teams】相手のプロフィールアイコンが表示されない 日々の仕事(コミュニケーション)に欠かせないTeamsですが、時々、相手のプロフィールアイコンが表示されないようになることありませんか? 極論を言うと、アイコンが表示されなくても特に困ることはありません。 ただ、事象を共有して... 2022.01.21 ITクラウドサービス
ファイナンス 【令和3年確定申告】サクソバンク証券 ~一般口座の配当所得編~ サクソバンク証券の一般口座で配当所得がありましたので、確定申告をしてみました。併せて外国税額控除も申告しています。 やってみた結果、超絶面倒くさかったのでまとめておきます。 一般口座の配当所得を申告する流れ 長い道のり... 2022.01.21 ファイナンス株