Googleスプレッドシートはじめ【迷った操作3選】

IT

日々の業務でExcelを使ってるけど、「プライベートではMicrosoft Officeにお金をかけられないよ」という人は多いと思います。

複雑な処理でなければ、Googleスプレッドシートを使えばExcelと同じようなことができそうです。しかし、操作性がExcelと異なりはじめは使いづらいです。

私が迷った操作をまとめておきたいと思います。

Googleスプレッドシートとは

Googleアカウントがあれば無料で利用できる表計算機能を持つサービスです。
Webベースのサービスなので、アカウントさえあればどのパソコン・スマホからでも利用できます。

Google Sheets: オンライン スプレッドシート エディタ | Google Workspace
Google Sheets を使用して、オンライン スプレッドシートを作成、編集しましょう。どのデバイスからでもリアルタイムで安全に共有してインサイトを確認できます。

一言でいうと、Micorosoft Excelと似ています。

Googleスプレッドシートを使おうと思った理由

無料であること

無料であることが最大の理由と言ってよいです。
会社で業務に使う際は、Excelなどの商用ソフトを使えば良いですが、家で使う際にも商用ソフトをサブスクリプション契約で使うと家計を圧迫します。

そこで、Googleアカウントさえあれば使えるGoogleスプレッドシートがお勧めです。家計簿管理などに大いに活用しましょう。

Webサービスであること

データはパソコン内ではなく、Googleアカウントに紐づくGoogleドライブに保存されます。しかも自動保存です。

これによりパソコンを破損・紛失したとしても、Web上のデータは保護されるので安心です。

極秘文書などはWeb上に保管するのは注意が必要ですが、家計簿などは積極的に活用したいですね。

最低限、覚えておきたい操作3選

さてここからが本題ですが、Excelに慣れた人には操作感が異なるため慣れないと使いにくいです。

私がよく使う操作のうち、迷った操作を3つ紹介します。

終点までセル移動(Ctrlキー + 矢印キー)

複数のセルを選択するときによく使う、終点セルまでの移動です。

Excelだと Endキー + 矢印キーでも終点セルまで移動できていたので使っていたのですが、Googleスプレッドシートでは使えませんでした。

Ctrlキー + 矢印キーで終点セルまで移動できますのでこの方法を使いましょう。

詳細な書式設定は、「表示形式 – 数値」メニューから

日付の形式を “YYYY/MM/DD”にしたい、といった場合によく使う詳細な書式設定です。

Excelだと右クリックメニューからちゃちゃっと詳細な書式設定を行えましたが、Googleスプレッドシートは少し違います。

「表示形式 – 数値」メニューから、「表示形式の詳細設定 – カスタム数値形式」と結構深い部分まで進まないといけないようです。

ちなみに、カスタムの日付と時刻の形式設定も少し癖があります。
ここは感覚で覚えるのみですね。

グラフの系列変更はできないの?

これが一番ハマりました。グラフの系列変更です。

家計などで月ごとの出費カテゴリを積み上げ棒グラフで表示したい時、表からグラフを作ろうすると…

出費カテゴリがx軸に並んで、月が積みあがった棒グラフになります。なぜ?

グラフのカスタマイズを行おうとしても、なぜかうまくいきません。
Googleスプレッドシート初心者だからできないのだと思いますが、感覚的に操作ができないのは使い勝手が悪いと言わざるを得ません・・。

一旦行列を入れ替えて、

その後でグラフを作ると何とか目的のグラフができました。

もう少し調べると良いやり方があると思いますので、使いつつ勉強していくつもりです。

まとめ

1.家計簿などはExcelじゃなくてもGoogleスプレッドシートが十分使える。

2.使い勝手が違う部分があるが、使っていきながら勉強しましょう。

コメント

タイトルとURLをコピーしました