【進捗報告 Day57】100 Days of Code – The Complete Python Pro Bootcamp for 2021【Udemy講座】

IT

2020年2月から開始した Pythonプログラミングブートキャンプ、57%(Day100中 Day57)が完了しましたので重い腰をあげてまとめておきます。

開始宣言から8ヶ月が過ぎようとしています。かなりペースが落ちてきました。
難しさがあがってきたのもありますが、モチベーションが下がってきたのが問題だと思っています。

取組中のPythonプログラミングブートキャンプ講座

Udemyの講座「100 Days of Code – The Complete Python Pro Bootcamp for 2021」です。

100 Days of Code: The Complete Python Pro Bootcamp
Master Python by building 100 projects in 100 days. Learn data science, automation, build websites, games and apps!

Pythonプログラムをがっつりと学べます。言語は英語です。

Day57までにかかった時間

時間が、どんどん
過ぎていく。

(リフレイン)

約112時間です。

内訳
Day1~30 70時間
Day31~57 42時間

毎日ちょっとでもやれば進むのでしょうが、なかなか毎日取り組めていません。

Day31~Day57までで学んだこと

ざっくりとまとめておきます。

Web APIを用いたサービス利用、メール送信も

Webサービスの花形と言ってよいWeb APIの活用を色々と学びました。

講座内で使ったAPI関連をまとめておきます。結構ありますね。

お天気データ Open Weather
SNS通知 Twilio
Python実行 Python Anywhere
株価チェック ALPHA VANTAGE
ニュースチェック News API
ヒートマップ pixela
エクササイズカロリー計算 nutritionix API
Googleスプレッドシート操作 Sheety
飛行機の賃料 Tequila by Kiwi

いずれも無料枠で利用しましたが、APIのコール数などに応じて有料版を使う必要があるのが特徴ですね。本格的に使うならば。

以下記事で書いたようにAPIの叩き方は覚えておいて損なしです。
色々なことができますので。

Webサービスの基礎(HTML、CSS)

Day41~Day44までは、Webサービスの基礎講座でした。
ここはある程度知っている内容だったので、ほぼ聞き流ししました。

Webスクレイピング

Webページの内容を解析して情報得るための手法、Webスクレイピングについて学びました。

「Beautiful Soup」「Seleniumu」というモジュールを使ったのですが、どちらも難しいですね。
お作法を覚えれば(慣れれば)、有効に活用できそうです。

なかなか面白い活用方法を例にしていたのが印象的でした。

・SNS手あたり次第にフォローする
・クリックしてポイントを稼ぐゲームを自動でクリックしまくる

Webサーバ構築

PythonベースでのWebサーバを作れるフレームワークとして「Flask」を学びました。

本当に触りだけですが、フレームワークだけに一度お作法を覚えてしまえば、サクサクと作れそうです。時間的に余裕がなかったので流した部分がありますが、基礎は理解できたはずです。

Python Webサーバ
新鮮です。

まとめ

1.Pythonプログラミング ブートキャンプを57%(Day57まで)進めました。

2.進捗ペースがかなり落ちています。難しくなった点とモチベーションダウン気味のためです、踏ん張りどころ。

3.Webの花形、APIやスクレイピング、そしてWebサービスフレームワークを学びました。ボリュームは多いです。

結構おなか一杯になってきましたが、まだまだ先は長そうです。

コメント

タイトルとURLをコピーしました