クラウドサービス

IT

【Teams、Outlook】スケジュール送信したいのに…

OutlookやTeamsでは便利な機能があります。 それは、特定の時間に送信するスケジュール送信機能です。 しかしできないケースがありモヤモヤしているのは私だけではないはずです。今回はそんなお話。 お問い合わせ内容 ...
IT

【Outlook】アイテム保持ポリシーには逆らえない【ピン止めメールを消さないで】

会社でOutlookメール(Exchange)を利用していて思ったことを記録しておきます。 なんか久しぶりですね。このシリーズ。 今回はアイテム保持ポリシーに関する内容です。 お問い合わせ内容 利用者 ピン止めして...
IT

【合格です】AWSソリューションアーキテクトアソシエイツまとめ

かなり久しぶりに資格試験にチャレンジ。 AWSソリューションアーキテクトアソシエイツになんとか合格できましたのでまとめておきます。 1年に1回は資格試験にチャレンジしたいですが、この年になると仕事がどうしても優先になりがちです...
IT

【AWS】Udemy SAA講座で勉強 その4(EC2)

まとまった時間がとれないとなかなか進まないAWS学習、週末に進めています。 今回はEC2についてハンズオンを行っていました。 今回の学習、使っているUdemy講座 今回はコンピューティングサービス(つまりサーバ)、EC2...
IT

【AWS】Udemy SAA講座で勉強 その3(VPC)

新年を開けてAWSの資格取得に新たな気持ちでスタートです。 とはいえ、去年の続き、Udemyのハンズオン講座を続けて実際にAWSを触っていきます。 今回の学習、使っているUdemy講座 今回はネットワーク関連、VPC(V...
IT

【AWS】モダンアプリ開発のチュートリアルやった感想

会社でAWSを使い始めてはいます。 しかし、いわゆるモダンアプリケーション開発(今流行りの、サービスを色々組み合わせて、活かしたシステム開発)は全く素人です。 そこで、チュートリアルを通して、AWSでのモダンアプリ開発を実際に...
IT

【AWS】Udemy SAA講座で勉強 その2(IAM)

AWSの学習を開始してから暫く間があいてしまいました・・。プライベートと仕事に追われてます。 今回は、AWSを使う上で一番重要といってもよい IAMについての学習です。 正直なところ一番重要だけど、一番面白くない部分ですね。 ...
IT

【AWS】Udemy SAA講座で勉強 その1(Day1対応)

2022年は学習に時間が取れてない状況ですが、AWSなど勉強を再開しようと思います。 勉強するにはやはり、資格取得を目指しつつ体系的に学ぶのが私に合ってると思い、「AWSソリューションアーキテクト アソシエイト(通称SAA)」を目指...
IT

【Outlook】毎日のブリーフィング【意外とありがたい】

Outlookメールを使っているのですが、最近になってVivaインサイトの関連で「毎日のブリーフィング」というメールが届くようになりました。 Vivaインサイトといえば、以前なぞのアイコン増殖で不信感しかないのですが、今回紹介するや...
IT

【GCPでWordPress】暗号資産関連の学習/取り組みをサイト分離

仮想通貨、NFT、Defi、メタバース・・ 暗号資産関連の技術を調べていくうちに、資産形成の一分野として取り組みたい気持ちがどんどん高まってきました。 いわゆるハマり状態ですね。 学習の一環として触っていたのですが、日々新たな...
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました