ファイナンス

ファイナンス

【感想】ファイナンシャルプランナー3級の勉強をして思ったこと

ファイナンシャルプランナー3級の勉強をしてしばらく経ちました。教科書的な本は一通り読み終わり、問題集を解いています。 試験は来月ですが、今の時点でこの資格を勉強していて思ったことを記録しておきます。 ところで、ファインシャルプ...
ファイナンス

【やれば分かる】40代POMが重い腰を上げてメルカリで売ってみた

いつもPOM(Purchase only member:購入だけしている人)の私が、ついに重い腰を上げてメルカリで物を売ってみました。 システム屋でプログラミングとかシステム運用とかしか普段行わないので、物を梱包して送るとか「正直め...
ファイナンス

【手順に不備?】年末調整の電子申請ソフト、インストール編

今年から年末調整が電子化されることとなりました。わが社はシステム系会社なので、紙での申請は認められず、強制的に電子申請です。 電子申請をするためには、年末調整用ソフトをパソコンにインストールして使わなければなりません。既にこの段階で...
ファイナンス

【実録】ジュニアNISA口座を作る【楽天銀行×SBI証券】

子供の教育資金作りで学資保険を積み立ていますが、ジュニアNISAで資金作りという選択肢もあると思います。ジュニアNISAは2023年に廃止されることが決まったため、それまでに一度この制度を活用してみようと思いました。 国が用意した制...
ファイナンス

【まとめ】おこづかい家計簿 2020年9月

2020年9月のおこづかい家計簿をまとめておきます。 お小遣いの利用実績 収入:¥20,880 (おこづかい + 田中貴金属年会費の返却)出費:¥20,883 ・ほぼ投資以外には使っていない。・本はKindle ...
ファイナンス

現状分析から始めるお金増やし計画 2020年9月

「世界のお金持ちが実践するお金の増やし方」を読んで、投資のポートフォリオを組むなど実践をしていこうと思います。 そのために、まずは我が家の現状分析から始めてみましょう。 住居費や生活費を抜いた投資に使えるお金 家を購入し...
ファイナンス

【まとめ】おこづかい家計簿 2020年8月

2020年8月も終わりますので、おこづかい家計簿をまとめておきます。 お小遣いの利用実績 収入:¥32,100 (給料 + AWS受験料の会社補助)出費:¥26,044 ・戯れに新規取り扱いが始まった暗号通貨(L...
ファイナンス

【子供向け】人生ゲームでマネーリテラシー教育はありかも

何がきっかけか分かりませんが、子供が人生ゲームに興味を持ったようでやってみたいといいます。人生ゲームと言えば人生(特にお金)ですね。 日本はマネーリテラシーが特に低いと言われていますので、子供の頃からお金に関する勉強はしておくと差が...
ファイナンス

【予想より簡単】子供の分も併せてマイナポイント申込み

政府が推進するマイナンバーカード、その一環で提供されるマイナポイントに家族分も申し込みました。 面倒くさいと思っていましたが、そうでもなくサクッとできましたので紹介します。ちょっとしたハマりポイントもありますので要チェックです。 ...
ファイナンス

【公開】40歳、おこづかいの使い道、投資への道

こんにちは、バビロンの大富豪など貯蓄・投資の大切さを学び支出の振り返りを行っています。 サラリーマンが得られる自由なお金は、家庭にもよりますが「おこづかい」だと思います。現状のおこづかいの使い道についてまとめておきます。 おこ...
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました