AI

AI Tuber作ってみよう その3~配信ソフト設定など~

このあたりは全くやったことない分野のため、正直よくわからないす。 でもとりあえずやってみることで何かひらめきがあると思います。 ちなみに、今回は配信ソフトやプログラムなどの設定です。 実際にAI Tuberに喋ってもらう...
IT

【PowerAutomate】AzureAutomaionでPowerShellを実行させる

AzureAutomationという仕組みをご存じでしょうか。 Azure上でPythonやPowerShellを実行することができるサービスであり、自分のパソコンを使わずにコードを実行させることができます。 日々の作業の自動...
AI

AI Tuber作ってみよう その2~音声合成~

AI Tuber作ってみよう、第2回の記録をまとめておきます。 今回はAI要素というより、音声合成のチャプターですね。 10年前くらいにこういう音声合成をやりたいと思っていましたが、その当時は敷居が高かったと思いますが、今だと...
IT

【Android】容量確保のためのストレージ整理は危険、ログインできなくなった話

不運は続くものです・・ Microsoftアカウント関連でパソコンにログインできなくなった話、に続きAndroidスマホにログインできなくなったお話です。 いきなりこんな症状でたらもう嫌になりますね。 発生した症状 ...
AI

AI Tuber作ってみよう その1~準備・基礎動作~

仕事でAIを活用するにあたり知っておきたいと思い、軽い気持ちで始めてみます。 AI Tuber。 やってみないとわからないことが多いと思いますので。 参考書籍 こちらの本で紹介されていることを、やっていく記録です。...
IT

【Outlook】新しいOutlookはアカウント回りを縛りすぎ

皆さん、Outlook使ってますか♪ ♪で始まりましたが不満しか出ません。 今日は新しいOutlookについて、私が直面した困りごとを紹介してみようと思います。 新しいOutlookとは 今まで使っていたOutlo...
ファイナンス

暗号資産の保管にハードウォレット導入

自分が保有する財産のうち、暗号資産の比率が高くなっています。 そろそろここら辺で、暗号資産の保管にハードウォレットを導入します。 有名なハードウォレット「LEDGER」を使います。 軽くまとめておきます。 LEDG...
IT

【Microsoftアカウント】デバイスを探すロック機能は時に危険

とある昼下がり、MicrosoftのOneDriveのVaultロックが外れなくなりました。 何が原因かわからず色々とやっていました。 そんな中でやってはいけないことをやってしまったようです… それは、Microsoft...
英語

久々のTOEIC受験、初の700点超え

仕事で英語が求められるようになってきて、今の実力測定のためTOEIC受験しました。 久しぶりです。 自分の部署のメンバにも英語学習をお願いしている手前、自分も取り組まないといけないというプレッシャーを感じての受験でした。 ...
IT

【PowerAutomate】変数でJSONの値出し入れ、シンプルな説明

最近がっつり行っていると言えば、PowerAutomateによる業務改善です。 ローコードで開発ができるのは私のようなプログラム音痴にはありがたく、色々と楽しく仕事させてもらってます。 今回はPowerAutomateの変数で...
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました