IT

ほぼPythonだけでサーバーレスアプリをつくろう をやってみた(5章)後編

Webアプリの顔、フロントエンドを作る章、長いので2つに分けた後編です。 mosoメモ データ取り扱いの3種の神器(アクション)、登録、変更、削除を押さえておこう。AWSへのデプロイもやるよ。 ほぼPythonだけでサーバー...
IT

ほぼPythonだけでサーバーレスアプリをつくろう をやってみた(5章)前編

Webアプリの顔、フロントエンドを作る章です。 mosoメモ 見た目が9割の世界。ここまでやっておかないとWebアプリの醍醐味は味わえませんね。楽しんでいこう♪ ほぼPythonだけでサーバーレスアプリをつくろうAmazon...
IT

Microsoft Teams 外部ユーザの会議招待でハマった話

私の勤める会社では、クラウドサービス(Microsoft 365)を主なコミュニケーション手段として利用しています。時々、ハマり話や小ネタ的な情報をお届けできればと考えています。 今回は在宅勤務などで大いに活用する Microsof...
IT

ほぼPythonだけでサーバーレスアプリをつくろう をやってみた(4章)

アプリとデータベースを連携する部分、初心者がハマるのはきっとこのあたりからだと思います。 mosoメモ データベースへの接続はお作法的な部分が多いです。「なぜこう書くのか」と疑問が多くでますが、それは追々。と割り切って進めるのが良い...
IT

ほぼPythonだけでサーバーレスアプリをつくろう をやってみた(3章)

「ほぼPythonだけでサーバーレスアプリをつくろう」の3章を完了したのでその内容を紹介します。 mosoメモ お手本どおりやればそれほど難しくないよ。AWSも積極的に見て行こう。ただし、AWSはリージョンの概念があるから注意!いつ...
IT

プログラミング超初心者ではないけどPythonを基礎から その3

プログラミング超初心者シリーズ(1)(2)に引き続き、プログラミング超初心者シリーズ(3)に取り組みましたので紹介します。 学習教材 前回に引き続き、Kindle unlimitedで読めるこの教材を使いました。 ...
IT

ほぼPythonだけでサーバーレスアプリをつくろう をやってみた(1~2章)

Pythonを使ってアプリを動かしてみたいと思い「ほぼPythonだけでサーバーレスアプリをつくろう」という本を読み始めました。一筋縄では行かない内容なので、少しづつ進捗をまとめておきます。 mosoメモ 深く考えずにどんどん進...
IT

プログラミング超初心者ではないけどPythonを基礎から その2

先日、プログラミング超初心者シリーズ(1)に取り組みました。※下記の記事参照今回はその続編である、プログラミング超初心者シリーズ(2)に取り組みましたので紹介します。 学習教材 前回に引き続き、Kindle un...
筋トレ

自宅で手軽に肺活量を鍛える方法【メリット多し】

できるビジネスマンであれば、筋トレをして自分を高めていることと思います。しかし、肺活量にも気を配って鍛えている人は少ないのではないでしょうか。 今回は、私が肺活量を鍛え始めたきっかけやメリットなどを紹介します。アラフォーにも効果があ...
IT

プログラミング超初心者ではないけどPythonを基礎から その1

2020年3月~4月にかけ、AI講座でPythonに少し触れました。※以下の記事参照 機械学習についてももっと知りたいけれど、プログラミング言語(Python)についてもっと知りたいと思い基礎からやってみよう...
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました