IT

【Microsoft Teams】ログイン時に謎のURLに通信が発生

Teamsの活用が進んでいますね。新しい機能もどんどん入ってきて期待は膨らみます。 今日は、Microsoft Teamsが「謎のURLに通信している」という事実に基づく問い合わせがあったのでそのご紹介になります。 お問い合わ...
IT

今年はオンライン! de:code 2020に参加しよう。

今旬なイベントといえば、de:code 2020ですね。 仕事の関係上、去年は参加できなかったのですが今年はオンラインのため時間が許す限り参加したいと思います。 de:code 2020とは マイクロソフトが毎年開催して...
ファイナンス

【ポイント活用】日興フロッギー:dポイントで株を買おう

こんばんわ。人生100年時代、貯金より投資が大事になってくる時代です。 普段何気にたまっているdポイントを投資に使えるサービス「日興フロッギー」を始めてみました。 日興フロッギーとは dポイントで株が買えるというサービス...
IT

【PowerPoint】動画マニュアルを作ってと言われたらあなたはどうします?

こんばんは、ある日仕事で「動画マニュアルを作って」と言われたらあなたならどうしますか? 会社で使うことが認められている動画編集ソフトなどない状況、Youtuberじゃあるまいし、と色々悩むことでしょう。 実は、多くの会社で使っ...
IT

AWSクラウドプラクティショナー 模擬テスト(初回)

AWSのデジタルラーニングを終えた時点での模擬テストを実施してみました。 模擬テストで使った教材 こちらの KindleUnlimitedで読めるものをやってみました。「AWS認定 クラウドプラクティショナー 模擬問題集」 ...
IT

【完了】AWS Cloud Practitioner Essentials (Second Edition)

1週間ほどかけて、AWSのデジタルラーニング「AWS Cloud Practitioner Essentials (Second Edition)」を終えました。 英語だけれども、何とか意味を理解しつつ見通せたと思います。いやはやき...
IT

【Microsoft Outlook】受信メールが知らぬ間にアーカイブされていた

Outlookにはアーカイブという仕組みがあります。 メールは不要でフォルダから消したいけど、また後で読むかもしれないからごみ箱に捨てずに残しておきたい場合などに使います。 今回はこのアーカイブにまつわるお話です。 お問...
IT

AWSクラウドプラクティショナーを取ることになった

会社の業務の一環としてクラウド関連の資格を取得してみようということになりました。 やり玉に挙がったのが「AWS クラウドプラクティショナー」という資格です。ここで宣言してモチベーションを上げて頑張ります。 AWSクラウドプラク...
IT

【Microsoft Outlook】仕分けルールがないのにメールが仕分けされる

Outlookには仕訳ルールというものが作れます。 仕訳ルールを作って受信したメールを別のフォルダに移動したりできるのですが、それにまつわるお問い合わせエピソードを紹介します。 お問い合わせ内容 利用者 仕訳ルールを作っ...
IT

まさに入門「わかばちゃんと学ぶGit使い方入門」やってみた

真面目にGitを使ったことはありませんでした。「ほぼPythonだけでサーバレスアプリを作ろう」を進めていて、Gitを使う部分がでてきて詰まったので、Gitの基礎を押さえるためにやってみました。 わかばちゃんと学ぶGit使い方入門 ...
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました