在宅勤務が一般的になって数か月経過しました。
在宅勤務の救世主となったのがMicrosoft Teamsによるビデオ会議です。これによりコミュニケーションは救われました。
ビデオ会議が当たり前になった今、最もよくある問い合わせを紹介します。
お問い合わせ内容

利用者
Teamsから社外の電話番号に電話かけれへんの?
お客さんは電話会議を望んでるんやが。

我
すみません、今はできません。

利用者
Teamsから電話できひんの?
在宅社員の全員に社用電話を持ってるわけじゃないんだよね。

我
すみません、今はできません。
問い合わせの詳細
Teamsでビデオ会議が簡単にできることが社内で浸透しました。
有効に活用されていて良いことだと思います。
すると、ビデオ会議ができるくらいだから、当然、Teamsで電話もできるんじゃないかという考えが広まります。
問い合わせの理由は主に以下2点です。
- 取引先が電話会議メインだから、Teamsから電話をかけたい
- 社用電話を持ってない社員のため、Teamsから電話をかけさせたい
Teamsで電話をかけるためには、E5ライセンス
Teamsで無条件に電話を掛けられるわけではありません。
Microsoft365にもいくつかライセンスの種類があり、E5ライセンスでなければ電話はかけられません。
※詳しくは以下のマイクロソフト公開文書を参照ください

Teams 会議の電話会議を計画する - Microsoft Teams
Teams 会議の電話会議サービスを計画する方法について説明します。
会社では、E3ライセンス契約で利用者にサービスを提供しているため、現状では電話はかけられません。
まとめ
1.ビデオ会議ができるからといって、Teamsで電話はできるとは限らない。
2.在宅勤務が当たり前となった今、Teamsでの電話は検討すべき優先課題。
利用者の声の大きさはニーズの大きさです。これを商機と捉えて検討を急ぎましょう。
コメント