7月から新たな学習の機会が得られると思ってましたが、なかなか。
会社という組織はスピードが感じられないですね。
まあ、その分ゆっくりとできたとは思います。
学習時間:12時間
英語:12時間
毎週約120分くらい英語に加えて、新たな技術の習得のための学習を少しやっている感じです。
読み終えた本(聴き終えた本)
・茶の本 (ラダーシリーズ LEVEL 4)
今月も英語多読のための本は読んでいます。これは結構難しかった。
同じLevel4でも簡単なのと難しいのがあります。
・呪術回戦を30巻大人買いして読んでました。なかなか良いね!
終えた講座
特になし。
映画・ドラマ
特になし。
聴いた音楽
・馬鹿の一つ覚えを馬鹿のように聴いてました。
学習に時間を使いたいが使えない、このもどかしい気分を吹っ飛ばすように。
資格取得
なし。
その他やったこと
Web3.0のプロジェクトを継続して触ってますが、そろそろ断捨離しようと思います。
7月は少なくとも10個新たなプロジェクトを触りだしましたが、成果はほぼ出ず。
エアドロップという形でリターンが返ってくる確率はすごく低いと感じています・・
まとめ
ゆっくりとした時間の流れの中で、今後やることを考えて迷走しています。
人間、環境が変わるとすぐに適用できる人とそうでない人がいますが、私は後者のようです。
難しいですね。