AIを利用した英語学習サービスが増えていますね。
仕事でも勉強でも、もうAIを使わない人は少なくなってきたんじゃないでしょうか?
今回は私が実際に使っている英語学習サービス「Speak」を紹介します。
SNSなどのCMにもちょくちょく出てくるので使っている人はそこそこいるんじゃないですかね。
Speakとは
AIとチャットして英会話を学べるアプリです。
Google Playなどで入手できます⇒https://play.google.com/store/apps/details?id=com.selabs.speak

有料、サブスク系のアプリなのでお金はかかります。
私が契約しているプラン(プレミアム)
年額 19,800円のプレミアム年間プランです。
この金額を払う価値があるかは、学習に活用できるかだと思います。私の学習状況、この記事が参考になれば幸いです。

もう一つ上のプレミアムプラスというプランもあるのですが、今のところ不自由はしていません。
私の影響としては、自分の発言したフレーズの改善レッスンが1日3回までくらいです。

1日3回でも結構パワーを使うので、今の忙しさに合わせるとちょうどいいかと思います。
このアプリを使う目的
ずばり、英語を喋ること。
リーディングやリスニングは、今まで色々とやってきました。
しかしスピーキングはほとんど取り組めて来ませんでした。
TOEICではそこそこ点が取れるのに、実際に業務で英会話ミーティングすると言葉が出てこない・・そういった経験がありました。
そこで英語をしゃべる機会を作ることを目的にこのアプリを使っています。
私の学習内容
1日約20分ほどです。
私的には20分でも結構きついし学習になっているので、満足はしています。
1.シチュエーション別のコース(海外旅行フレーズコース、など)
2.フリートーク
3.復習(スマートレビュー)
シチュエーション別のコース
よくあるシチュエーションで使う英会話を重点的に学びます。

1つ1つが結構ボリュームあるので、ちょっとづつ会話に自信が付くと思います。
フリートーク
これが私のお勧めする部分です。

AIとフリートーク(5分くらいのキャッチボール)ができます。
自分の言葉で話す力が付くと思います。
まあ、フレーズが出てこない時は冷や汗がでますが、それでもなんとか話してもOK。
AIがうまい具合に「OK, I understand.」と言ってくれます。優しい。
復習(スマートレビュー)
過去に学習した内容を復習できます。

これも繰り返し学習で記憶を定着させるのに必要なことだと思いますので、忘れずやりましょう。
「xx日後にもう一度復習しましょう」という風に表示されるので、忘却曲線を元にしたスケジュールをしてくれているみたいです。おそらく・・
気になった点
スピーキング力を鍛える点でよいアプリだと思いますが、少し気になる点もあるので追記。
1.冠詞や複数形のチェックが厳しめなのかそうでないのか・・
aやtheなど冠詞や複数形のチェックが厳しめ、に見えてそうでなかったりばらつきがあります。

怒られるときと、怒られない時がある。
私の推測ですが、がちがちにチェックするのではなく、たまにはAIがフレーズを聴き替えて解釈しOKを出すような挙動になっているのではないかと。
リアルの会話でもちょっとした文法が間違っていても聞き取れるのと同じ理屈か?
2.AIがうまく解釈しすぎて、伝えたいことと意味が変わってくる
こちらの言いたいことをうまくAIが解釈しすぎる点があります。
「こいつ、こういうことを言いたいんだろうな」という解釈がうまい点は良いですが、明らかに文脈からその気がない時もうまく解釈することを優先するような会話になります。
「え、何言ってんの?分からんからもう一度言って。」という風に返してくれる方が良い時もあります。
3.話がどんどん最初のテーマから外れてくる
疲れたテーマについて話したいのに、
仕事が多くてね → 何してんの → システムを作ってるんだ → どんなシステム → AI関係だよ → 素晴らしい、どんな役に立つの → 日々のタスクを見える化だよ → いいね、将来展開していくの → そのつもりだ、まずは周囲かな → ナイスアプローチ、他に工夫してる点は → …
疲れたテーマ、どこ行った?
「時を戻そう」がない。実際の会話でもこんな感じになるかもしれないが、最初のテーマはちょっと大事にしたい時がありますね。
4.特定の発音がうまく伝わらない
これは私の問題だと思うけど・・
Majorが全然聞き取ってくれない。
あなたの発音は Zだ。Jで発音しろよ。とずっと言われる。
現在の学習継続状況と今後
141日、毎日学習が継続できています。喋る方は結構パワーがいるので、続けられるのはすごいかも。
とりあえず契約した期間(1年)を目標に続けていきます!

数字で見えるとやった気分になりますね。気分だけに浸って満足しないよう注意ですが。

ちなみにシーズンランク(1週間の頑張りでランクが上下する)もあります。

毎日20分くらいだと、ダイヤモンドリークあたりが限界ですね。
まとめ
1.私が最近使っている英会話のアプリ(Speak)を紹介しました
2.喋ることに特化したアプリとしては使いやすく良いと思います
3.有料プランでお金がかかるので、有効活用できるかはその人次第だと思います。
※私は1日20分と短時間でも英語をしゃべる学習ができて満足しています
コメント